
AirCode
エネルギー監視用のアナログ入力やパルスカウンタ入力、警備信号を無線で送信し、離れた場所で信号を出力できる。FL-net,CC-Linkと接続可能で、シーケンサーでの情報収集が可能。
紹介動画を是非ご覧下さい。
AirCodeに関するお問合せ・ダウンロードはこちら
AirCodeとは?
・最大点数は入力256点、出力256点で、1台のインターフェイスで8点IN/OUTの無線ユニットを32台制御できる。
・1ユニット20mSの応答速度で、エラー時の通信復帰が素早い。台車制御も可能。
・屋内80~100m 屋外1㎞(長距離アンテナ使用時)と長距離伝送が可能
・2.4GHzの狭帯域スペクトラム拡散方式を採用し、ノイズ、混信に強い。
・インターフェイス不要でAC2409Dを対に1:1での通信も可能。
使用事例
・既設電力設備の電力量をパルスカウンタ入力で無線送信
・流量・温度の遠隔無線監視
・無線での台車制御
商品仕様・外観
11モードでの構成例
8点入力8点出力タイプのみで最小のネットワークが構成可能。

2Nモードでの構成例
1台のインターフェイスで8点IN/OUTの無線ユニットを32台制御できる。
FL-net,CC-Linkと接続可能で、シーケンサーでの情報収集が可能。

Aircodeを用いた中央データ監視ソリューション構成例

DOWNLOAD カタログ・資料ダウンロード
-
続きを読む
CASE STUDY 採用事例集
-
続きを読む
-